- トップ
- > 淫行とは?淫行に強い弁護士に依頼するメリットや依頼のタイミング
- > 淫行の弁護士費用の相場は?慰謝料の相場や節約のポイントも解説
淫行の弁護士費用の相場は?慰謝料の相場や節約のポイントも解説
☑ 淫行で家族が逮捕された
☑ 淫行で家宅捜索を受けた
☑ 淫行で取調べを受けている
このような方はまずは弁護士に相談することをお勧めします。弁護士に相談して依頼するにあたっては、弁護士費用がいくらになるのか気になると思います。そこで、このページでは淫行の弁護士費用の相場を解説しました。
ご依頼者の金銭面での負担としては、弁護士費用のほかに慰謝料もあります。そこで、このページでは淫行の慰謝料の相場も解説しました。
このページはウェルネス法律事務所の弁護士 楠 洋一郎がが作成しました。
淫行の弁護士費用の種類は?
淫行の弁護士費用の種類は次のとおりです。
法律相談料 | 法律相談の際にお支払いただく費用です。相場は30分あたり5000円です。ウェルネスのように無料相談を実施している事務所もあります。依頼した後は何度相談しても無料です。 |
着手金 | 弁護活動を始めるにあたってお支払いただく費用です。着手金は結果にかかわらず返金されないことが多いです。 |
報酬金 | 弁護活動によって一定の成果を達成したときにお支払いただく費用です。淫行事件では、釈放や不起訴のタイミングで報酬金が発生します。 |
接見費用 | 弁護士が接見する際に発生する費用です。相場は接見1回あたり3万円~5万円です。ウェルネスのように接見費用が発生しない事務所もあります。 |
出廷日当 | 弁護士が裁判所に出廷する際に発生する費用です。淫行事件については、初犯であれば公判請求される可能性は低いため、発生しないことが多いです。略式起訴された場合は法廷が開かれませんので、出廷費用発生しません。 |
実費 | コピー代、弁護士が移動する際の電車賃などです。逮捕されていなければ1万円以内におさまることが多いです。ウェルネスのように実費を請求しない事務所もあります。 |
淫行の弁護士費用の相場は?
淫行で逮捕されているケースでは、弁護士費用の相場は66万円~220万円になります(税込)。逮捕されていないケースでは、弁護士費用の相場は55万円~110万円になります(税込)。
逮捕されている場合は、弁護士がすぐに警察に行って本人と接見したり、検察官や裁判官に意見書を出す必要があるため、どうしても弁護士費用が高めになります。
淫行の弁護士費用はなぜ高い?
淫行の弁護士費用の相場を知って「高い!」と思われた方もいらっしゃるでしょう。なぜ淫行の弁護士費用は高くなるのでしょうか?
理由は以下の2つです。
1.相談者側の事情
淫行について弁護士に相談する方は、家族が淫行で逮捕されたり、自分に逮捕が迫っていて非常に不安な思いを抱えています。
そのため、弁護士費用がびっくりするほど高くても、「一刻も早く助けてもらいたい」と思い、そのまま依頼してしまいがちです。弁護士費用についての知識がないこともこのような傾向に拍車をかけています。
2.事務所側の事情
淫行のような刑事事件で弁護士に相談する方は非常に焦っているため、最初に相談した事務所にそのまま依頼しがちです。
そのため、弁護士事務所は「最初に相談に来てもらえる事務所」になれるよう、ネットマーケティングを活用して、事務所のホームページが検索画面の上位に表示されるよう努めています。
もっとも、ネットマーケティングには多額の広告費がかかるため、マーケティングを積極的に行えば行うほど、弁護士費用も高くなりがちです。
淫行の慰謝料の相場は?
淫行で児童側と示談をするためには、保護者に慰謝料を支払う必要があります。淫行の弁護士費用の中に慰謝料は含まれていませんので、別途ご用意いただく必要があります。
淫行の慰謝料の相場は10万円~30万円です。慰謝料の金額は、淫行に対する保護者の受けとめ方によってかなり変わってきます。
被害感情の強い保護者の場合は30万円を超えることもありますが、「うちの子にも非がある。」というスタンスの保護者であれば、そのようなケースでは10万円程度の慰謝料で示談できることもあります。
淫行で弁護士に依頼する際は、予算の全てを弁護士費用に充てるのではなく、慰謝料としてお支払する分も残しておきましょう。
予算が限られている場合は、慰謝料を準備するため、なるべく弁護士費用を節約した方がよいでしょう。
淫行の弁護士費用を節約するポイントは?
1.大手の事務所にこだわらない
大手の弁護士事務所は、莫大な人件費やオフィスの賃料を払うため、大量に集客する必要があります。大量集客の手段として、ネットマーケティングを積極的に活用しているところが多いです。
ネットマーケティングには多額の広告費がかかるため、どうしても弁護士費用が高くなりがちです。事務所の規模と刑事弁護の質との間に相関関係はありません。
インターネットで淫行に強い弁護士を探す際には、検索上位の大手事務所だけではなく、下位ページの事務所にも注目すると弁護士費用を節約できる可能性が高いです。
2.不明確な料金プランは避ける
淫行のような刑事事件の弁護士費用については、「着手金〇万円~」等と上限が不明確な料金プランが少なくありません。また、「事案簡明な事件は〇万円」、「複雑な事件は〇万円」等と意味がわかりづらい料金プランもあります。
「一番安い着手金で受けてもらえる」と思って事務所に行くと、弁護士からびっくりするほど高額な費用を言われることもあります。また、料金プランの内容が不明確だと、依頼後に想定していなかった費用がどんどん増えていくこともあります。
上限がはっきり決まっている料金プランにした方が、弁護士費用を節約できます。
3.複数の事務所の弁護士費用を比較する
淫行のような刑事事件の弁護士費用にも相場はあります。もっとも、相場の中でも事務所によって2倍以上の開きがあります。
そのため、「どこの事務所でも弁護士費用は同じだろう」と考えるのではなく、「事務所が違えば費用が全く異なる」と考えて、複数の事務所の弁護士費用を比べてみてください。比較するだけで数十万円の費用を節約できることも多々あります。
淫行の弁護士費用-ウェルネス法律事務所
ウェルネスでは、淫行で逮捕された場合の弁護士費用は総額55万円になることがほとんどです。内訳は以下となります。
【淫行で逮捕された場合】
着手金 | 33万円 |
釈放の報酬金 | 22万円 |
不起訴の報酬金 | 無料 |
接見日当 | 無料 |
実費 | 無料 |
合計 | 55万円(税込) |
逮捕されていない場合は総額44万か33万円になることが多いです。内訳は以下となります。
【淫行で不起訴になった場合】
着手金 | 22万円(税込) |
不起訴の報酬金 | 22万円(税込) |
示談成立の報酬金 | 無料 |
実費 | 無料 |
合計 | 44万円(税込) |
【淫行で罰金になった場合】
着手金 | 22万円(税込) |
罰金の報酬金 | 11万円(税込) |
示談成立の報酬金 | 無料 |
実費 | 無料 |
合計 | 33万円(税込) |
【淫行の自首に弁護士が同行する場合】
着手金 | 22万円(税込) |
報酬金 | 無料 |
合計 | 22万円(税込) |
ウェルネスでは、弁護士自らSEO対策を行い、広告費用を徹底的に削減しているため、他の事務所に比べて圧倒的にリーズナブルな弁護士費用を実現しています。
弁護士費用を節約したい方はお気軽にウェルネス(03-5577-3613)の弁護士へご相談ください。