黙秘した被疑者へのアメとムチ

黙秘した被疑者へのアメとムチ

 

 

このページは弁護士 楠 洋一郎が執筆しています。

 

 

取調官と補助者

取調べと聞くと、警察署の小さな部屋の中で、被疑者が取調官と1対1で向かい合っている場面をイメージする人が多いでしょう。

 

実際の取調べもそのような状況で行われますが、部屋の中に、取調官だけではなく、補助者がいる場合もあります。

 

補助者は取調室のすみの方に座っています。取調べ中、補助者は、取調官と被疑者のやりとりをパソコンで黙々と打ち込んでいます。

 

黙秘している被疑者へのムチ

☑  悪いことをしたら謝るのがふつう。

☑  裁判で反省していると言っても遅いぞ!

☑  お前が黙秘していることをお母さんに言ったら泣いてたぞ。

 

被疑者が黙秘していると、取調官はこのようなことを言って、被疑者にプレッシャーをかけてきます。長時間の取調べで延々と嫌味を言われることも少なくありません。

取調べで黙秘したらどうなるか?

 

黙秘している被疑者へのアメ

被疑者が黙秘を続けていると、取調官が「トイレに行ってくる。」等と言って部屋の外に出ていくときがあります。

 

被疑者は「これで少し休める。」とほっとするかもしれません。しかし、調官がいなくなったときこそ要注意です。決して気を緩めてはいけません。

 

取調官がいなくなると、これまでずっと黙っていた補助者が、やにわに被疑者に向かって声をかけてくることがあります。ついさっきまで声を荒げていた取調官と異なり、フレンドリーな口調で優しく語りかけてきます。

 

☑  大丈夫?さっきの刑事の発言はさすがに言いすぎだよね?

☑  〇〇くんよく耐えてるね。僕だったらすぐにしゃべっちゃうよ。メンタル強いね。

☑  お茶飲む?冷たいのがいい?あったかいのがいい?

 

このようなことを言ってきたり、唐突に「私はあなたと同い年なんですよ。僕らの世代でこんなアニメがあったよね。」、「〇〇出身でしょ。私もそうなんだよね。」等と言ってきて、被疑者の心を開かせようとします。

 

最初は当惑していた被疑者も、次第に、「もしかしたらこの人は僕のことをわかってくれるかもしれない。」と期待を持ってしまいます。

 

そのタイミングで、補助者に優しげな口調で、「僕も本当のことを話してほしい。」と言われると、張りつめていた緊張の糸が切れて、決壊したダムのようにいっきに自白してしまうことがあります。

 

捜査機関のアメとムチへの対処法

捜査機関はアメとムチを巧妙に使い分けて、黙秘している被疑者を落とそうとします。防犯カメラ等の客観的証拠がなく、起訴・不起訴が被疑者の自白にかかっている事件については、とりわけそのような傾向が顕著です。

 

弁護士が、「取調官がいなくなったときこそ要注意」と事前にアメとムチについて被疑者に説明しておき、しっかりと心の準備をさせておくことが大切です。

 

 

取調べのページ

弁護士が教える取調べ対応の極意

検察官の取調べ(在宅事件)

否認事件の刑事弁護

取調べのご質問

 

黙秘のページ

黙秘について

取調べで黙秘したらどうなるか

黙秘する?しない?判断の参考になる3つのポイント

黙秘しているときに取調官と雑談してはいけない理由

黙秘した被疑者へのアメとムチ

黙秘と取調べ状況報告書

否認・黙秘とポリグラフ検査

黙秘と親へのプレッシャー